時事雑感 「選択的夫婦別姓」という言葉は「強制的夫婦同姓からの解放」に改めるべき 選択的夫婦別姓に対する誤解が広がっている。特定の宗教系団体のインフルエンサーが「選択的夫婦別姓は戸籍制度を破壊する」と意味不明な発言をしているのだ。これがSNSやYouTubeなどを通じて拡散している。選択的夫婦別姓は現行法でもできるのでは... 2025.01.02 時事雑感
日記 躁鬱病引きこもりニートは派遣社員から掛け持ち非常勤講師になった 2019年に自転車の単独事故を起こした。双極性障害のうつ状態が悪化し動けなくなった大学院生は専門学校や高校の非常勤講師をやる体力がなくなり、生活費が払えなくなった。実家の年金暮らしの親に無心して当座をしのぎ、実家に戻るまでの間に少しでも小銭... 2024.09.09 日記
日記 引きこもりニートがアルバイトを経て派遣社員の英語講師になるまで 2019年に自転車で単独事故を起こしてから脳神経内科に通っている。診断は側頭葉てんかんである。精神科にも長らく通っていて、広汎性発達障害(ASD)と双極性障害(躁うつ病)の治療を受けているなかで、日雇いのバイトを無理をしてやった結果である。... 2023.01.29 日記
日記 3年前に起こったこと、そしてこれから:社会復帰に向けて 3年前の2019年6月2日。僕は救急車で病院に搬送された。自転車で走行中に意識を失い、車道に倒れたのだ。広汎性発達障害と双極性障害(躁うつ病)を抱えている僕は、対人関係に苦しみ、本業の研究も、学費を稼ぐためのアルバイトも上手くいかなかった。... 2022.06.02 日記
時事雑感 エンドレスエイトのように過去へ飛びたら #prayforkyoani 高校生の頃からサブカルチャーに嵌まってアニゲマ(アニメ&ゲーム)に入り浸る生活をしてきた僕にとって、京都アニメーションの作る作品は心の中の多くの部分を占めていた。『CLANNAD』、『涼宮ハルヒの憂鬱』、『けいおん!』、『甘城ブリリアントパ... 2019.07.19 時事雑感
時事雑感 僕が発達障害と診断されるまで:うつ状態に隠れていた発達障害の傾向を振り返る 僕は広汎性発達障害と双極性障害(躁うつ病)を抱えている。学部生だった2010年の夏に身体が思うように動かなくなりってアルバイト先を退職。心療内科の門を叩いた。最初の診断は「パニック障害」。その後、非定型うつ病や双極性障害(躁うつ病)というよ... 2019.05.26 時事雑感
時事雑感 新元号「令和」の外務省の英訳「beautiful harmony」は誤訳ではないの? 新元号「令和」の英訳が「beautiful harmony」に決まったそうだ。イギリス・BBCが「order and harmony」(秩序と調和)、アメリカ・NYタイムズが「order and peace」(秩序と平和)と訳すなど、「令」... 2019.04.04 時事雑感
時事雑感 秘密裏に決まった新元号「令和」は中国古典の孫引きか:「典拠は万葉集」に異論相次ぐ 政府が2019年4月1日に発表した5月施行予定の新元号「令和」について、「典拠は万葉集」である「初の国書由来の元号」という発表に異論が相次いでいる。岩波文庫編集部はTwitterで、岩波書店発行の新古典文学大系『萬葉集(一)』の補注に「「令... 2019.04.02 時事雑感
時事雑感 持続可能で「儲かる」一次産業を目指す取り組み:大量流通の弊害と食料品の二極化 2019年2月23日付け『朝日新聞』の週末別冊版『be on Saturday』の巻頭特集は「流通改革で農業生産者を支える」。1プラネット・テーブル社の開発した、農業生産者と飲食店とを結ぶ受注システム「SEND」はスマホに載っている300種... 2019.02.25 時事雑感
時事雑感 目に見えない地下を開発することには慎重にならざるを得ない:CCSと地震との関連性が気になる 2019年2月21日夜、北海道胆振総合振興局勇払郡厚真町で最大震度6弱を観測する地震が発生した。厚真町は2018年9月6日未明の北海道胆振東部地震で最大震度7(厚真町鹿沼)を観測したばかりの被災地で、NHKや民放各社の報道で仮設住宅に暮らす... 2019.02.23 時事雑感