時事雑感

「レシート買取」ビジネスは成功するか:ビッグデータと個人情報を考える

BUSINESS INSIDER JAPANの記事によると、「ワンファイナンシャル」が財布のレシートを10円で買い取るアプリ「ONE(ワン)」の提供を始めるという。「ワンファイナンシャル」は現役高校生プログラマーが率いる会社だそうで、CEO...
時事雑感

障害年金の申請を終えたので手続きをまとめてみる

先日ようやく障害年金の申請を終えた。社会保険労務士を使えば少しは楽だったんだろうけど、全部自分で手続きを進めたのでものすごく時間がかかってしまった。僕の場合は双極性感情障害と発達障害を抱えての申請なので、主に精神疾患で悩んでいるひとに向けて...
時事雑感

双極性感情障害と発達障害を抱える悩みと生きづらさ

障害年金の書類を集める中で、現症の診断書を医師に書いてもらった。以前に自立支援医療費の申請をしたときには「反復性うつ病性障害」(F33)だったものが、「双極性感情障害」(F31.3)へと変更になっていた。これはいわゆる「躁鬱病」で、僕の場合...
スポンサーリンク
時事雑感

日大アメフト反則選手「定期戦がなくなってもいい」と言われたと主張:日大は誠実な対応を

今月6日に行われた関西学院大学とのアメリカンフットボールの定期戦で常軌を逸した反則タックルで相手選手に怪我を負わせ退場処分となった日本大学の選手が会見を行った。日本大学の人事担当常務理事でアメフト部の内田正人前監督からの指示があったかどうか...
時事雑感

ブログやYouTubeで簡単に稼げる?悪質業者のデマに注意

アフィリエイト収入をめぐって悪質な詐欺が横行している。本日付(2018年5月18日)の日本経済新聞電子版によると、「YouTube」や「instagram」を使えば簡単に稼げるという謳い文句で悪質な情報商材を販売する業者による被害が出てきて...
時事雑感

選択的夫婦別姓は現行法でもできるのではないかという素朴な疑問

ソフトウェア会社「サイボウズ」の青野慶久社長らが東京地裁で争っている選択的夫婦別姓の裁判。現行の法制度が夫婦同姓を強制していると言われているが、条文を読むと禁止しているようには思えないので、その素朴な疑問を共有したい。戸籍法と民法の改正が必...
時事雑感

発達障害を抱えている人が生きやすい社会ってどういうものだろう

長いこと精神疾患を抱えてきて、その裏に広汎性発達障害があるという診断を受けた。今まで周りと同じことを同じようにできないことにある種の苦しみを抱いてきたわけだけど、診断名がついたことで割り切って考えられるようになってきている。ああ、自分はこう...
時事雑感

書類の保存期限は5年!障害年金は早めに申請しよう

7年以上うつ病などの精神疾患に悩まされてきて、フルタイムでの仕事が困難になっている僕は障害年金の申請を検討している。自宅近くの年金事務所に行って申請用の書類を貰ったはいいものの、手続きを進めるにあたって書類の保存期限という壁にぶち当たった。...
時事雑感

加計学園問題は「首相案件」との文書:「嘘つき」は誰だ?

朝日新聞などの報道で明らかになった愛媛県の職員が書いた備忘録。加計学園の岡山理科大学獣医学部の新設をめぐる問題で、柳瀬唯夫首相秘書官(当時;現・経済産業審議官)が「首相案件」と発言したという。愛媛県の中村時広知事はこの文書について認めており...
時事雑感

原子力規制庁の職員も文書を捏造:紛失文書を取り繕った模様

NHKの報道によると、原子力規制庁は、紛失した決済のための文書のために架空の文書を作って手続きが完了したという虚偽の報告をしたとして、20代の男性職員を減給3ヶ月の懲戒処分にしたと発表した。原子力規制庁によりますと、去年5月、20代の男性職...
スポンサーリンク