文化

時事雑感

エンドレスエイトのように過去へ飛びたら #prayforkyoani

高校生の頃からサブカルチャーに嵌まってアニゲマ(アニメ&ゲーム)に入り浸る生活をしてきた僕にとって、京都アニメーションの作る作品は心の中の多くの部分を占めていた。 『CLANNAD』、『涼宮ハルヒの憂鬱』、『けいおん!』、『甘城ブリリアント...
時事雑感

男女の二項対立とジェンダーの多様性:参議院選挙を前に考える

人類(ホモサピエンス)は有性生殖の動物である。 ——何を当たり前のことを言っているのかというと、このところ「女性の社会進出を進めよう」とか、「女性議員を半数にしよう」とか、そういうことが議論になっているからだ。 人類は有性生殖の動物なので、...
時事雑感

Twitterの「規制強化」から非実在青少年問題を振り返る:表現の自由、内心の自由、そして「メディアコントロール」

Twitter社が「児童の性的搾取」についての新しいサイトポリシーを発表したことが波紋を呼んでいる。「児童の性的搾取に該当するコンテンツやそれを助長する好意を一切禁止する」というものだ。 Twitterでは、児童の性的搾取についての意図、表...
時事雑感

目に見えない地下を開発することには慎重にならざるを得ない:CCSと地震との関連性が気になる

2019年2月21日夜、北海道胆振総合振興局勇払郡厚真町で最大震度6弱を観測する地震が発生した。厚真町は2018年9月6日未明の北海道胆振東部地震で最大震度7(厚真町鹿沼)を観測したばかりの被災地で、NHKや民放各社の報道で仮設住宅に暮らす...
時事雑感

21世紀は子供が仕事場にいる社会を取り戻そう:「働き方改革」と「保育所不足」の狭間で

産業革命以降、人類は子供を社会から隔離することで発展を遂げてきた。 「学校」という制度は、後世をリードする人材を育成するために生まれたはずだったが、その役割は「子供」という存在を「大人の社会」から隔離することに変容してきたように思える。 児...
時事雑感

「恋ダンス」動画削除要請について考える

星野源さんが歌うテレビドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の主題歌「恋」に載せてその振り付けを踊る、いわゆる「恋ダンス」。 当時のケネディ・米駐日大使も動画を投稿するなど、2016年の日本で一大ブームを引き起こしたことは記憶に新しい。 この「恋...
スポンサーリンク